令和3年6月から原則すべての食品関係事業者は、HACCPに沿った衛生管理を行うこととなりました。
中小規模事業者が実施するHACCPの考え方を取り入れた衛生管理を基礎から一緒に学びましょう。
基礎講習
【講習内容】
1.HACCPの基礎知識
HACCP制度化、重要管理点、一般衛生管理等、HACCPに関する基礎知識を学びます。
2.衛生管理計画の作成
手引書を活用して、お店の衛生管理計画を実際に作成します。
【対象】
次の営業内容のうち、広島県内に事業所があり、 HACCPの考え方を取り入れた衛生管理を行う、
またはこれから事業を始める予定の事業者
・一般食堂、レストラン等、店内で食事を提供する営業
・菓子(ケーキ、パン等)を製造する営業
・弁当、おかず等を製造する営業
*営業内容別に開催します。
実践講習
【講習内容】
HACCPの考え方を取り入れた衛生管理を効果的に行うにはHACCPの考え方を取り入れた衛生管理を
効果的に行うための運用方法や実際の取組事例等の紹介などを予定しています。
【対象】
広島県内に事業所があり、HACCPの考え方を取り入れた衛生管理を行う事業者(業種は問いません)
申込方法
開催の1週間前までに、受講申込用紙を郵送、FAX、またはメールで各講習会の申込先へお送りください。
詳しくは広島県ホームページへ→
受講案内、開催日程↓
申込書↓